人を知る

Webディレクターとしてのスキルアップと
ワークライフバランスを両立させられる職場

WEBクリエイティブ部 WEBディレクター
M.N

大学卒業後、IT企業のWEBディレクターおよびデザイナーとして従事。主に制作作業を中心とした実務を行う。WEBディレクターとしてベリーベストへ入社後は、弁護士サービスに関するサイトおよびLP制作のディレクション、CVR向上や検索流入数増加を目的としたサイト改善、運用を行っている。

制作から運用まで、責任を持った仕事ができることがWEBディレクターの魅力

べリーベスト法律事務所での勤務は今年で5年目になり、キャリアとしては2社目です。

前職でもWEB制作を行う会社につとめており、ディレクターおよびデザイナーとして働いていました。とはいえ、サイトの「運用」にまでいたることはほとんどなく、公共機関などから発注されたサイトを制作して納品する仕事や、「お知らせ」などの更新を行う仕事をしていました。システムエンジニアやデザイナーなどと関わることもあまりなく、ひとりで作業が完結することがほとんどでしたね。

そのため、「自分ひとりで制作して、納品して終わり」というものではなく、もっと多くの人と関わりながらできる仕事がしたいと思っていました。また、ただ単に制作をするのではなく、自分の作ったサイトでよりよい結果を出すための「運用」に携われる仕事をしたかったということもあります。そのため、インハウスのWEBディレクターとして働ける仕事を探していました。その結果、べリーベスト法律事務所に採用されることになったのです。

インハウスで働くことのいちばん素晴らしい点は、サイトの運用や改善から、WEB広告まで、知識がない分野にもたずさわれることです。大幅なキャリアアップとなりました。

ベリーベストでWEBディレクターになって経験した大きな変化は、チームをまとめるリーダーになったことです。チームで目標を共有して、様々な施策を試して、成果を目に見て確認して、目標にまでたどり着く……このやりがいは、クライアントワークでは感じられない、インハウスのWEBディレクターならではのものだと思っています。私はもとから他人とコミュニケーションを取ることが好きなので、WEBディレクターが向いていると自分でも思います。達成感を抱ける仕事です。

サイトの運用と改善には「分析」と「発案」、そして「調整」の能力が必要

ベリーベストのWEBサイトは、「交通事故」「離婚・男女問題」「刑事事件」から「企業法務」「国際法務」、弁護士だけでなく「税理士」や「弁理士」、そして全国の各都市にあるオフィスサイト……と、様々に分かれています。それらをWEBディレクターやコンテンツディレクターで分担して担当して、運用や改善を行っています。
べリーベストは成績評価がこまめに行われる会社です。そのため、「数字」を出すことの重要性を意識したディレクションを行い、それが成功すれば、評価にもすぐ反映されます。

WEBディレクターが数字を出すために行わなければいけないことは、なんといっても「WEBサイトの改善」です。
そして、改善を行うためには、どこに問題があるかを発見する「分析」、分析した内容から具体的な対策を生み出すための「発案」、さらには発案した内容をチームのメンバーや他部署に伝えて実行するための「調整」、この3つの能力がすべて必要になります。
的確な分析を行う前提として、普段からのインプットも重要になりますけどね。
また、改善策を発案するうえで注目しなければいけない要因は多々あります。たとえばコンバージョン率を上げたいときにはヒートマップや数値を確認して課題を見つける、SEO対策をして流入数を増やしたいときにはキーワードの分析や選定をし、対策ページや方法を検討する、……など、分析や発案をするうえで必要なことは目標によって変わってきますね。

そして、インハウスのWEBディレクターとして働いているうちに、「調整」の能力の重要性を特に痛感するようになりました。

“クライアント”である自社の他部署と協同してはたらく

入社1年目に、既存のサイトの全面リニューアルを担当した経験がありました。

法律事務所のWEBサイトとは、要するに「より多くの法律相談のお問い合わせを受ける」ために設置するものです。サイトを改善していくうえでは、「お問い合わせが実際の案件にどうつながったか」という、現場レベルでの情報や知識が必要になります。そのため、WEBチームやマーケティングチームだけで完結する作業ではなく、弁護士やパラリーガルなどの他部署の協力が欠かせません。

リニューアルを行った当初は、他部署に所属する弁護士やパラリーガルと毎週のように会議をして、「案件につなげるためにはどうリニューアルすればいいか」「リニューアルの効果を数年間持続させるためにはどうすればいいか」ということを、みんなで顔を突き合わせて考えました。
私自身は入社1年目でしたので、いろいろなことを学びながら、サイトの大幅なリニューアルを実施しました。
そして、多くの人々と綿密にプロジェクトを進めた甲斐もあり、リニューアルを担当したサイトは今に至るまで問い合わせ件数を伸ばし続けています。5年間で、問い合わせ件数が数倍に拡大したのです。

インハウスといえば「クライアントがいない」ものだというイメージがあるかもしれませんが、実際には、社内の他部署がクライアントになるということです。
しかし、通常のクライアントワークではどうしても「クライアントの立場が上で、こちらが下」という上下関係がでてくるところを、こちらも対等な立場で同じ目標に向かって協力し合えることが、インハウスならではの魅力だと考えています。

最近にも、あるサイトを対象にWEBチームと広告チームと協同してSEO対策としての改善提案や施策を行い、オーガニック流入を大幅に増加させることに成功しました。
自分のチームだけで完結させるのではなく他部署や他チームを巻き込むことが大きな成果につながるのだと、日々実感しています。

「法律」を扱うWEBサイトで重要になる、ブランディングのバランス

法律事務所のWEBサイトなので、「商品を売る」ことが目標になるわけではありません。
「法律相談につなげる」ことがコンバージョンになるのです。

そして、法律を扱うサイトには、様々な制限があります。
商品を売る場合、コンバージョンにつなげるためには、消費者の購買意欲を刺激したり商品の価値を大々的に宣伝したりする、ということができますよね。
しかし、弁護士業には広告規定があり、法律事務所のWEBサイトはそれを遵守しなければ、法律事務所に相談したいと思っている人に訴求することができません。他の法律事務所との比較を行ったり、「うちの事務所に相談したら無罪になります!」などと断定したりすることはできないのです。
さらに、法律事務所にとっては、お客様に安心感や信頼感を抱いてもらうことが不可欠です。そのため、ブランディングも重要になります。

また、法律事務所のWEBディレクションでは、直接的・短期的な顧客獲得のためのセオリーをそのまま適用できない場合があります。

ブランディングのバランスをどうするかというところは、最終的には、ディレクターひとりひとりの判断になるところもあるでしょう。たとえば以前に、「短期的な顧客獲得を目的としたデザイン」と「ブランディングを目的としたデザイン」でABテストを行ったところ、コンバージョン率はほぼ同じながら相談される案件の内容や金額に違いが見られました。分野にもよりますが、法律事務所のWEBサイトでは、ブランディングが重要になると私は思いますね。

女性の多い法律事務所ならではの職場環境とワークライフバランス

法律事務所を母体とする会社なので、職場環境は良好です。なにしろ法律事務所なので、労働法などはもちろん守られています。また、不況でも困らない業種ですから、安定感もあります。

雰囲気としては、ちょっと公務員っぽいかもしれません。ITやWEB関係の業種といえばラフでカラフル、というイメージがありますが、良くも悪くも地味ですね。
でも、仕事の内容も働いている人もみんな堅実でまじめな人が多いです。セカセカすることもなくて、落ち着いてマイペースに仕事をすすめられるところが、他のWEB系の職種にはない、ベリーベストならではの良さだと思います。
チーム内はもちろん、他部署との風通しもいい環境です。サイトをつくるうえではディレクターであっても法律的な知識の確認が必要になりますが、弁護士に気兼ねなく質問することができます。要点をついた明確な回答と、法律に関する詳細な説明をいただけるのでとてもためになっています。

ワークライフバランスという点でも魅力的な職場です。
パラリーガルはほとんどが女性ですし、WEBチーム内も過半数が女性です。育休や産休も、気兼ねなくとれる雰囲気がありますね。女性であってもワークライフバランスやキャリアプランニングに悩まされることがない職場だと思います。上長との評価面談が定期的に行われるので、キャリアに関する悩みを具体的に打ち明けて相談できる点もありがたいです。

幅広い経験にチャレンジして、スキルアップしたい人にはピッタリの職場

上長に「こんなことがしたい」という要望を伝えた時に却下されることはほとんどありません。良い意味でなんでもやらせてくれる職場なので、試してみたいツールの導入や、受けたいセミナーへの参加も積極的に声を上げられます。WEBディレクターとして成長するためには幅広い知識が求められるものなので、ありがたいですね。

また、WEBやITが本業の会社だと、ディレクターやデザイナーなどの表側の部門と、システムエンジニアなどの裏側の部門は分かれていることが多いと思います。しかし、べリーベストでは法律事務所内の「WEB部門」としてエンジニアさんたちとも一緒に仕事ができるので、エンジニアリングの技術についても多くのことを学んでいます。

幅広い経験を経てスキルアップできること、そしてワークライフバランスが保たれていること、その2つが両立する点が、べリーベストで働くことの魅力です。